新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • お知らせ

お知らせ

<お知らせ>インフルエンザワクチンの在庫が終了しました

■インフルエンザワクチン在庫のお知らせ■   本日12/12(火)時点で、インフルエンザワクチンの若干数の在庫がございます。 まだ予防接種がお済みでない方はぜひご利用ください。 ※なくなり次第終了となります。 …

整形外科の新患受付再開のお知らせ

■■整形外科の新患受付再開のお知らせ■■   11/30(木)から休止しておりました整形外科外来の新患受付が 本日12/25(月)より再開されましたので、ぜひご利用ください。 休止の間、患者様には大変ご不便をお …

■インフルエンザ予防接種終了のお知らせ

ワクチン在庫切れのためインフルエンザの予防接種を11/17(金)で終了いたしました。   ワクチンの再入荷の予定は未定となっております。 再入荷した場合はホームページにてお知らせいたします。(2017年11月1 …

栄養科耳より情報【近隣栄養士との研修会について】

先日、勿来地区の研修会に参加し、災害時にも使える調理実習というテーマで、ポリ袋を使った調理を行いました。基本の調理方法は、具材と調味料をポリ袋に入れ、鍋に沸かしたお湯の中に入れて煮込みます。 ☆ポリ袋クッキングについて …

【栄養科耳より情報】職員親睦旅行

11月5日、6日と1泊2日で九州福岡・長崎を旅してきました。 当院は職員の親睦を目的とし年1回の旅行を実施しています。(旅費は積立です) 参加者が多いため4班(1班40名程度の参加者)に分かれて実施。 今回は1班の旅行記 …

【栄養科耳より情報】食品フェア

業務用食材を扱う大手メーカーが一同に介した食品フェアに参加してきました。 ひと手間加えるだけで、様々な料理ができ、彩りや食形態なども工夫されており見ていて勉強になりました。 手作りの物と組み合わせることで、食事提供のバリ …

【栄養科耳より情報】実習生の受け入れについて2017年度②

栄養科では、管理栄養士課程の臨地実習を受け入れています。今年度の第2班の実習生の活動内容をご紹介します。 ・献立作成、調理業務・・・実習生が献立を作成し、野菜の切り込みから調理、盛り付け、配膳と一連の流れを行います。また …

【10/2(月)~】外来患者様のお呼び出し方法が変わります

この度、呉羽総合病院では、外来窓口に「外来待ち順番表示システム」を導入致しました。 これは、正面入り口の自動再来機にて発行された”受付票”に記載されている、患者様お一人お一人の『受付番号』が、診察順番が近づくと各外来窓口 …

栄養科耳より情報【実習生の受け入れについて 2017年度①】

栄養科では、管理栄養士課程の臨地実習を受け入れています。今年度の第1班の実習生の活動内容をご紹介します。 ○献立作成・・・自分たちで作成した1日分の献立を提供しました。 朝食 ご飯 のりチーズ炒り卵 ほうれん草のお浸し …

栄養科耳より情報【研修会参加報告】

9/2・9/3と2日間に渡り栄養学の実践を学んできました。 9/2は昭和大学病院で第12回日本外科代謝栄養学会教育セミナーを受講致しました。 代謝栄養学の臨床栄養の基本と応用編の2部構成の勉強会で、1、外科代謝栄養学の意 …

栄養科耳より情報【夏バテ解消メニュー】

夏バテ解消メニュー🍴  カレー編 夏の暑さには、ついつい冷たいものを食べ過ぎてしまって、食欲が減退して、食欲不振で夏バテに陥ります。夏バテならないように、食欲が増す食べ物にはカレーがあります。 カレーは炭 …

栄養科耳より情報【キッズツアー】

8月5日(土)にキッズツアーを行いました。 小学生を対象に各部署、様々な企画を立てました。 栄養科では食育をテーマにパワーポイントを作り、食に関する〇×クイズを行ったり、豆つかみゲームをし、楽しく食育することができました …

☆病院見学会開催のお知らせ

2017年8月25日(金)に病院見学会を開催することとなりました。 詳細については以下をご確認ください。   https://www.kureha-hosp.jp/summary/kengaku/

【栄養科耳より情報】和食を活かして!!色々な食品を・・・バランスよく・・・

和食を活かして!!色々な食品を・・・バランスよく・・・ 日本人の食生活は昔と比べて大きく変化しています。 昔は主食の米を中心に水産物、畜産物、野菜など多様な副食品が加わった健康的な『日本式食生活(和食)』でした。 戦後の …

ミニ学習会ご案内 3月

       日時:平成29年3月21日(火)14:00~16:00        場所:呉羽総合病院 健康管理センター人間ドック控室        ミニ学習会のテーマ:             「倦怠感について」    …

【栄養科耳より情報】失われる水分とは。

人は少なくとも1日に2ℓもの水分が知らず知らずのうちに体の外にでています。 例えば、入浴の場合、入浴方法や湯の温度にもよりますが、短時間の入浴でも約100ml、42度の湯に15分間つかれば約800mlの汗がでて、体内の水 …

栄養科耳より情報【適切な経口栄養補助食品の選択ポイント】

看護部・教育師長より経口栄養補助食品の種類と使い方(低栄養の栄養管理)について看護部スタッフを対象に勉強会を企画したいとの依頼があり、7/12・院内にて開催致しました。 今回はメーカーさんにレクチャーを行って頂きました。 …

『血管外科』新設のお知らせ

呉羽総合病院   本日、7月5日(水)午後より新たに「血管外科」の診療が開始になります。 診療医師と診療日は以下の通りとなります。       診療医師 : 石田 厚     診療日  : 水曜日 午 …

【整形外科】外来診療拡充のお知らせ

平成29年5月6日(土)から、毎週土曜日の 整形外科の外来診療体制が2診体制となります。     1診  : 篠塚 洋祐 医師   (従来通り)           <11:00 受付終了(従来通り)> &nb …

☆外来診療当番体制が一部変更されました

呉羽総合病院   29年07月01日より外来診療当番体制が一部変更となります。 <変更点> 血管外科が新設されます   詳細は以下ファイルをご確認ください。

栄養科耳より情報【アイスバイキング開催について】

6月19~22日昼食時に入院患者様を対象として、アイスバイキングを行いました。バニラ、ストロベリー、チョコレート、抹茶の中から、お好きなアイスを2種類選んで頂き、デザートとして提供しました。    アイスは氷に入れて溶け …

栄養科耳より情報【第57回福島県病院給食研究会連合大会】

「第57回福島県病院給食研究会連合大会」が6月15日(木)に会津若松で福島県内の病院栄養士が一同に会し、特別講演、基調講演や研究発表が行なわれました。 「患者を治す?悪化させる?病院給食」 講師 一般財団法人臨床栄養実践 …

6月行事食

=紫陽花膳= ・ゆかり御飯 ・盛り合せ ・サラダ ・紫陽花ゼリー

栄養科耳より情報【看護の日の活動内容について】

5月11日、看護の日のイベントを開催しました。 ここでは栄養科の活動内容を紹介致します。   今回は、カルシウムたっぷりたこ焼きを実演しました。 通常のたこ焼きとは異なり、カルシウムを豊富に摂取できるよう3つの …

栄養科耳より情報【薬剤部と合同勉強会を開催・肝臓病患者の薬物療法と栄養管理】

先日、院内薬剤部スタッフと肝臓病患者の薬物療法と栄養管理の勉強会を開催いたしました。 肝臓の働きは大きく3つに分けられます。 1・体内の化学工場⇒腸で吸収した栄養素を効率よく利用できるように変化させる 2・栄養素の貯蔵庫 …

« 1 2 3 4 6 »

お問い合せ

TEL: 0246-63-2181
FAX : 0246-63-0552

所在地

〒974-8232
福島県いわき市錦町落合1番地1

 

外来休診日

土曜、日曜、祝日、8/14~8/16、10/1、12/30~1/3

診療予約

TEL: 0246-88-6111
(受付:平日14:00~16:00)

地域連携支援室

TEL : 0246-62-3178
FAX : 0246-62-2035

健康管理センター

TEL : 0246-62-3075
FAX : 0246-62-3021

ガーデニア

TEL : 0246-77-2201
FAX : 0246-62-3071

介護医療院

TEL:0246-62-8505
FAX:0246-62-7052

注意喚起

Copyright © 社団医療法人呉羽会 呉羽総合病院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.